ずくログ

私が知った役に立つ情報をいろいろ書くブログです。役に立たないことも書きます。そんなブログです。

【スポンサーリンク】

サマーソニック2019に行ってきました!今年は20周年のアニバーサリー・イヤー。3日間開催です。

f:id:yoshinari11:20190830063931j:image

タイトル通り夏フェス、サマーソニックに行ってきました。サマーソニックは毎年行っていますが、今年は20周年のアニバーサリーイヤーという事で、例年は2日間のところ3日間の開催となっています。勿論、3日間参加してきました。

出演するアーティストも豪華で、私はサマーソニックに参加するのは5回目ですが、過去最高のラインナップだと思います。

http://www.summersonic.com/2019/lineup/ 

 

1日目に見たのは

  1. alister 
  2. WANIMA
  3. Yuki
  4. Weezer
  5. the 1975
  6. fall out boy

 

1日目は邦楽、洋楽どちらも良いアーティストが満遍なくいました。

意外と知られてないけどアリスターのボーカルはモノアイズで細美さんと一緒にボーカルやってる人ですよ。アリスター自体もメロコア系だからエルレやモノアイズ好きな人は観た方が良いよ。めっちゃ楽しいから。

WANIMAは安定の盛り上がり。アツいぜ。

Yukiは歌も演奏もクオリティーめっさ高い。調べたらバックバンドの人達もかなり凄い人達だった。これぞプロって感じのステージでした。機会があればまた観たいです。

Weezerは最近の出したホワイトアルバムの曲をいっぱいやってくれるかと思ったら昔の曲ばかりで少し残念。ホワイトアルバム良い曲ばっかりだからもっと聴きたかった。

そしてthe 1975。個人的に今日一番楽しみにしていたアーティスト。もうね、オシャレ。カッコいい。観れて良かった。最高。テラスハウスの挿入歌にもなっているこの曲↓を生で聞けたのは本当に良かったです。


The 1975 - Sincerity Is Scary (Official Video)

この日の大トリはB'zでしたが、私は昔から大ファンのfall out boyを観て締めました。

B'zをフェスで観れる機会なんてこの先も殆ど無いと思うので、今回はかなり貴重な公演だと思いかなり悩みましたが、やはり自分の大好きなバンドを観るのが良いですね。テンション上がりすぎて首を痛めましたが、最高の1日目になりました。

 

ただ、この日は台風が来ていたので、ビーチステージは公演中止になっていました。

特にジャニーズの堂本剛のソロプロジェクト、エンドリケリーがビーチステージで公演予定でしたが、中止となりネット上はかなり荒れていましたね。

確かに楽しみにしていた人はキツいですね。東京の方はビーチステージのみ中止で済みましたが、大阪の方は台風が直撃だったのでかなり多くの公演が中止となっていました。天気はどうにもならない事ですが、本当に残念です。

f:id:yoshinari11:20190830064213j:image

2日目に見たのは以下のアーティスト

  1. 10-feet
  2. マキシマムザホルモン
  3. zebrahead 
  4. machine gun kelly 
  5. bring me the horizon 
  6. RADWIMPS
  7. red hot chili peppers

 

2日目は邦楽系ロックバンドが比較的多い感じでしたね。

ホルモンは最近活動再開したばかりな事も影響してか、凄い盛り上がりでした。めっちゃ楽しい!

サマソニ最多出演のゼブラヘッドも今回初めて見れました。最近の曲はあまり知らないけど楽しめました。playmate of the yearなど知ってる曲も何曲かやってくれて楽しー!個人的にはmentalhealth 聴きたかったけど全然満足です。

ラッドも初めて見たけど演奏めっちゃ上手くてびっくり。人もめっちゃ多くてマリンステージほぼ満員でした。前前前世はやってくれませんでしたね。あえてやらなかったのかな。

最後はレッチリ。懐かしいですね。デスノートの主題歌で知った人多いんじゃないですかね。私もその一人です。レッチリのメンバーはもうすぐ還暦といった年齢。人気的にも年齢的にもこの先あまり観れる機会が多くないはず。この大御所バンドを今回見れたのは貴重だったと思います。

f:id:yoshinari11:20190830063926j:image

3日目に見たのは以下のアーティスト

  1. cash cash 
  2. suchmos 
  3. perfume
  4. BLACKPINK
  5. alan walker 
  6. chvrches
  7. zedd
  8. the chainsmokers 

 

3日目はDJ•EDM系が多めな印象ですね。特にzeddとチェインスモーカーズが目玉ですね。

この日は参加者もオシャレな人やパリピが多かった気がします。

キャッシュ・キャッシュは朝一番の公演なのにかなり人集まっていて盛り上がってました。

Suchmosは初めてみました。1回は生で見てみたいと思ってたので今回見れてよかった。あまり人は集まってませんでしたね。今日の客層がパリピなので、Suchmosはあまり合わなかったのかも。この時間帯は他のステージできゃりーぱみゅぱみゅと中田ヤスタカのステージがあったので、みんなそっちに行ったっぽいですね。入場規制かかるくらい大人気だったとのこと。

 パフュームは可愛い、楽しい。先程まできゃりーと中田ヤスタカを見ていただろうパリピたちが続々と集まってきてかなり盛り上がりました。

BLACKPINKは最近人気ですよね。メンバー全員美人だし、曲も良い。めっちゃ盛り上がりました。ボンバイヤー。

アラン・ウォーカーは最近人気のDJです。私自身あまり曲知らなかったけど、やっぱりDJは楽しいですね。

そして今回個人的にかなり見たかったアーティストのチャーチズ。最近はテラスハウスの主題歌にも採用されていて人気。もちろんその主題歌も演奏してくれました。今後観れる機会なんてあまりないだろうから見れてよかったです。

チャーチズを見に行っていたせいで途中からの参加になったzedd。最後の15分くらいしか見れなかったけどこの日一番くらいの盛り上がり。会場は超満員。日が暮れてきて薄暗い中、激しく点滅するストロボ。爆音に合わせて観客全員が一斉飛び跳ねて盛り上がる一体感。zeddは私がEDMを好きになるきっかけになったDJ。昔(3年前?)のサマソニでzeddのステージを見て衝撃を受け、大ファンになりました。EDMやDJに興味ない人は一度でいいからzeddのステージを見てみてください。出来ればスタンディングで。絶対盛り上がるし好きになると保証します。マジで楽しいから。

そして最後はザチェインスモーカーズ。今や世界的スーパーアティストとなったDj二人組み。期待を裏切らない最高のパフォーマンス。最後の「something just like this」で曲に合わせて花火が上がり、最高のフィナーレでした。


The Chainsmokers & Coldplay - Something Just Like This (Lyric)

ありがとうサマーソニック。

3日間の参加は体力的に少しキツいのもありましたが、それ以上に多くの感動や思い出を得ることが出来た、最高の体験となりました。

f:id:yoshinari11:20190830064128j:image

【書評】”紀州のドンファン 美女4000人に30億円を貢いだ男”を読んでみての感想

紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男 (講談社+α文庫)

この本、前々から読もう読もうと思っていたのですが、やっと読みました。

もともと自伝的な本は好きで、ちょくちょく読むのですが、この本はタイトルからして他の人の自伝とは少し異色な感じがして興味がありました。

 

いざ読んでみたら、思った通りめっちゃ面白かったです。

文量的にも280Pほどでそこまで厚くなく、気後れすることもないと思います。

文章自体も平易な文で読みやすく、物語としても普通の人とは違うのですごく面白です。面白すぎて一気読みしました。

 

成功者になるには大きな人生の目的や野望があり、それに向けて情熱を捧げることが出来る人でないと厳しいのでしょう。

人により目的は様々でしょうが、この著者は普通の成功者が金銭欲や名誉を求めるのとは違い、一貫して女を抱くという目的のためにすべて捧げているところに寧ろ好感が持てます。

 

そして成功者になるには並大抵の努力では無理です。

著者も裸一貫から1代で富を築きましたが、本の中で語られているように、その道程も人一倍の努力、様々な苦労があったからこそ成功したのでしょう。

そして愛人にお金を盗まれ、一時期世を騒がせたニュースの際の真相・心境等も語ってます。(マスコミが如何に下世話かわかります。)

 

自伝的な本の魅力として、その人の人生観や仕事観・哲学・経験、自分の知らない業界の裏話や社会の情報などがその1冊から得られることが挙げられます。

この本はそういった自伝書の面白さをすべて含んでいて、下手なビジネス書を読むよりもよっぽど勉強になるのではないでしょうか。

かなりおすすめな一冊です。

 

紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男 (講談社+α文庫)

紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男 (講談社+α文庫)

 

第一種衛生管理者試験に合格しました。受験の手続きや費用、難易度等、調べたことの忘備録

f:id:yoshinari11:20190604121906j:image

タイトル通り、第一種衛生管理者試験に合格しました。

私は工場勤務なのですが、工場で働く上で必要な知識が一通り身につく資格だと思います。 自己啓発と業務上の知識向上も兼ねて受験しました。

資格の難易度としては簡単な部類のものなので、時間がある人なら1ヶ月、時間のない方でも2~3ヶ月勉強すれば難なく取得出来ると思います。

 

事前準備、受験資格、費用

申し込み書類は近場に取り扱い機関があればそちらでもらう事が出来ますが、近場にない人は郵送してもらう必要があります。↓の公式サイトに請求先等が詳しく説明が載っているので近場の請求先に請求します。返信用封筒と返信用切手の同封を忘れずに。

受験申請から資格の取得まで

 

申し込み書類が届いたら記入し、その他必要書類を準備します。一応この資格、受験資格があり、それを満たしている必要があります。なので受験する方は、自分が受験資格を満たしているかを確認して下さい。

 

受験資格、用意するもの

  • 実務経験(大卒•高専卒は1年以上、高卒は3年以上)➡︎事業所長に証明を書いてもらいます。
  • 卒業証書、卒業証明書の写し

これらを揃えて申し込み書類と一緒に送付し、受験料を支払えば受験手続きは完了です。

受験料は6800円とちょっと高め。

 

実際やると分かりますが、受験するまで手続きが地味に面倒です。

 

勉強期間、勉強時間、テキスト・勉強方法

私の勉強期間としては2ヶ月くらい。私は毎日勉強30分~1時間ほど。

勉強方法としては、以下のものを用意しました。

  • テキスト
  • 過去問題集
  • アプリ

まずはテキストですが、ブックオフで2年ほど過去のものを200円で購入しました。試験内容が年によって変わるようなこともないので十分対応できます。テキストは内容を理解するために使うので解説が詳しく書いてあるものが良いと思います。

猫でもわかる 第1種衛生管理者 合格テキスト+問題集 (国家・資格試験シリーズ 417)

猫でもわかる 第1種衛生管理者 合格テキスト+問題集 (国家・資格試験シリーズ 417)

 

 

次に過去問題集ですが、こちらもブックオフで100円くらいで売られている4年ほど前のもの購入しました。過去のものでも全然問題ないです。

※↓この本の15年版をブックオフで買いました。

詳解 第1種衛生管理者過去6回問題集〈’18年版〉

詳解 第1種衛生管理者過去6回問題集〈’18年版〉

 

お金がもったいない人はネット上にいくらでも過去問が上がっているので、それを見て解いても良いです。私も直近の過去問についてはネット上のものを見て解きました。

私は以下のサイトを使いました。

(無料)第一種 衛生管理者の過去問を提供「解説あり」 - 脳に定着させて絶対合格

第1種衛生管理者 過去問 | 解説 無料

 

あとはアプリですね。これについてはなくても大丈夫だと思いますが、空き時間にサクサク問題を解けるのであれば重宝します。以前電気工事士の資格取得のときも利用させてもらった”東京インタラクティブ”さんのアプリを購入しました。解説が非常にしっかりしているのでめっちゃおすすめ。問題自体も過去に出題された問題から出題率の高いものを抜粋しているので重要な問題を効率よく理解し解くことができます。

お試し版は無料なので、試してみて良かったら購入するとよいでしょう。有料版で700円くらいですが、私は参考書と過去問は300円くらいで用意したので、アプリくらいはお金かけても良いと思い有料版を購入しました。

 

勉強の流れとしては、まずテキストを2週ほど読んでみてある程度内容を理解します。その後ひたすら過去問題集とアプリで問題を解きます。アプリの方は解説がしっかりしているので理解に困ることはあまりないですが、過去問題集のほうは解説が詳しく載っていないので、わからないところはテキストで理解しつつ解きます。

 

これだけで十分合格可能だと思います。時間がない人はとにかく過去問をひたすら解くだけでもOKかもしれません。出題内容が年によって大幅に変わることもないので、過去問を多く解いていれば合格点はある程度確保できます。

 

試験内容は5分野あり、それぞれで6割以上の得点が必要なので満遍なく解けるように頑張りましょう。

 

感想

割と簡単な資格ですが、知識として知っておくと便利なことが多い資格です。

また、50人以上を雇っている事業所では最低1人以上は衛生管理者資格を持っている人がいなければならないので、持っておく と重宝させることもあるかと思います。

これから取得を目指している方参考にしてください。

パソコンのキーボートにコーヒーこぼしましたorz。なのでキーボード取り外し丸洗いの方法と手順について。

f:id:yoshinari11:20190603083414p:plain

タイトルの通り、パソコンにコーヒーこぼしてしまいました。

まだ購入して半年も経ってないのに…

 

www.zukulog.com

  

幸いなことにパソコンが完全に壊れてしまうことはなかったですが、キーボードがベタベタになってしまい、動きが悪くなりました。

保証に入っているので修理に出そうかと思いましたが、私の入っている保証だと使用者の不注意による事故は保証されないプランでした。終わった…

とにかく自分でなんとかしょうと思い、いろいろ調べてみたところ YouTubeでこのような動画を見つけました。

 


【俺】キーボード修理【ThinkPad】

 

この動画でやっているように、キーボードを取り外し、水洗いすることで治る可能性があります。

 

ただ、動画にあるthinkpad とは型番が違うで取り外し方が違ってきます。

ネット上でまた色々と調べてみたところ取扱説明書にキーボードの取り外し方が載っていました。(取説103Pにキーボードの交換が載っています)

https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/a285_ug_ja.pdf?linkTrack=PSP:ProductInfo:UserGuide

 

【必要なもの】

・精密ドライバー(+ .−)があれば出来ます。

・パソコンをいじる勇気・気合

この2つがあれば誰でも出来ます。

作業する前にBIOSの画面でバッテリーの電源を切っておきましょう。やり方は詳しくは上記の動画で解説されているのでそちらを見ましょう。

 

【いざ、交換実施】

取説から抜粋↓

※取説では専用の道具を使用していますが、なくてもドライバーで出来ます。

f:id:yoshinari11:20190603082247p:plain

まず、左右のクリックするボタンに手前からマイナスドライバーを差し込み、テコの要領で持ち上げ外します。↓

f:id:yoshinari11:20190602184605j:image

ボタンを外すと中に虹があるのでドライバーで緩めます。↓の丸で囲ってある部分。

f:id:yoshinari11:20190602184656j:image

ネジ緩めたら、ネジのすぐそばにある窪み周りにマイナスドライバーを差し込みます

f:id:yoshinari11:20190602184656j:image

 

いよいよキーボードを外す。

f:id:yoshinari11:20190603082452p:plain

こちらもてこの要領でキーボードを北に向かって(ディスプレイ側に向かって)押すようにし、キーボードの手前側の爪を本体から外します。(↓の赤丸で囲ってある部分が爪)

f:id:yoshinari11:20190602184941j:image

爪が外れたら、外れた爪側の縁を持ち、持ち上げるようにしながら奥に押すとキーボードが外れます(ディスプレイ側に向かって押すようにする)

 

キーボードが外れれば、後はコネクターを外すだけです。コネクターはグレーの部分を持ち上げるように動かすと外れます。
f:id:yoshinari11:20190602190433j:image

外すとこんな感じです。↓
f:id:yoshinari11:20190602184506j:image

後は水でジャブジャブ洗い、洗い終わったらタオルでよく水気を拭き取り半日程度乾燥させます。完全に乾燥したら作業の手順を逆から来ないキーボードを取り付ければ作業完了です。

 

見事にキーボードが復活しました。これでまたストレスなくパソコンがいじれます。

今回色々調べてみて知りましたが、thinkpad はキーボードだけでなくメモリアSSDの交換も簡単に出来るようです。

キーボード自体もAmazonで交換用部品が売ってるので、本当に壊れたとしてもすぐに交換出来ます。ユーザーに優しいですね。今回の事で更にthinkpad が好きになりました。

キーボードにコーヒーかけても諦めちゃダメです。

ネットで確定申告が今より簡単になったそうです。PaSoRiなくてもマイナンバーカードかID&パスワードでe-Taxが出来る!

自分でパパッと書ける確定申告 平成31年3月15日締切分

本日確定申告に行ってきました。

毎年のことですが、すごい混んでましたね。

駐車場が満車で係員さんも大変そうでした。結局税務署の駐車場には駐めれず、少し遠くにある駐車場に駐めて少し歩くことになりました。

 

私は個人事業をやっているわけではなく、医療費控除をふるさと納税の申告をするだけなので、ネットで入力し印刷したものを提出するだけです。

提出するだけなのですぐ終わりましたが、周りの人は色々相談したりと大変そうです。

 

そうした中、周囲を見渡していたらあるポスターをみつけました。

「ID・パスワードでネット(スマホ)を使って申告出来ます!」

と書いてあります。

 

今までもネット上で申告出来るのは知っていましたが、PaSoRiなどの機器が必要なので、購入するほどではないなと会場に来て申告していました。

けどこのID・パスワード方式ならPaSoRiを使わずに申告が出来るそうです!

f:id:yoshinari11:20190311175050j:image

www.nta.go.jp

 

「これは便利だぞ」

と思い、税務署の職員の方に尋ねてみたら、すぐに申し込み用のパソコンの前に案内してくれました。

パソコンで住所、氏名、生年月日などの情報を入力すると、ID(識別番号)が付与されます。パスワードは自分で任意のものを入力します。

3分ほどで入力が完了し、職員に入力が終わったことを伝えると、職員が記入内容を確認し、申し込みが完了します。

完了したらIDとパスワードが書かれた用紙が印刷され渡されます。

f:id:yoshinari11:20190311175030j:image

これで来年からわざわざ税務署に行かなくても自宅で申告ができます。便利ですね~。

PaSoRi買わないでいて良かったです。

 

更に調べてみたらIDとパスワード方式意外にもマイナンバーカードでも出来るようです。

e-Tax利用の簡便化の概要について|e-Tax

f:id:yoshinari11:20190607171359p:plain

 (画像引用)

今まで普及率がイマイチなマイナンバーカードでしたが、今後マイナンバーカードが保険証になるなど使いみちが増えそうです。

マイナンバーカード 保険証に 22年度中に全国で :日本経済新聞

どんどん活用できるようにしていってもらいたいですね。今後活用出来る幅が広がっていくことが予想されるので、どうせなら来年の確定申告に向けてマイナンバーカードを作り、それでe-Taxを行う方がID&パスワード方式よりいいかもしれませんね。

第二種電気工事士試験に合格しました。勉強方法や期間、感想など。

タイトル通り、第二種電気工事士の資格に合格する事が出来ました。

f:id:yoshinari11:20190224074304j:image

 

資格の中では割と難易度は低いので、自慢できるようなものではないですが、自分の仕事上でも有益だし、無いよりはあった方が良いので受験しました。

仕事にも役立つ知識やスキルが身につく上、この資格があると自宅の配線工事も自分で出来るので、DIYとかをやるにも使えてコスパの良い資格かと思います。

 

この試験は一次試験、二次試験とあり、二次試験は一次試験の二ヵ月後くらいに行われます。

一次試験は筆記、二次試験は実技となっています。二次試験は一次の筆記が受かってから練習を始めても十分間に合うので、興味があればとりあえず筆記の勉強を始めてみるといいでしょう。

実技についても、私は仕事の中で似たような事をやっていたのですぐ慣れましたが、全くの初心者でも練習すれば割とすぐに出来る思います。

 

筆記試験

勉強方法・教材

勉強方法としては、参考書とアプリを使いました。

参考書について、自分は下記のものを買いましたが、どれも似たり寄ったりな感じなのでどれでもいいかと思います。中をざっくり見てと解説が丁寧そうなものを買っておけばOKです。年度のによって出題傾向や範囲が変わる試験でもないので、最悪ブックオフで過去の年度の安いものでも大丈夫だと思います。

ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2019年版)

ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2019年版)

 

 

アプリについては下記のものを購入しました。

 上記のリンクは無料版ですが、アプリ内で有料版を購入しました。このアプリで空き時間にこつこつ問題を解くだけでかなり問題が解けるようになりました。問題は過去問からよく出題されるものを抜粋しており、解説もとてもわかり易く、おすすめです!

有料版でも700円くらいだったと思うので、下手な参考書を買うよりこのアプリを買ったほうがコスパが良いと思います。正直このアプリだけで勉強しても試験突破できる気がする。それくらいおすすめです。

 

今回資格勉強している中で、アプリで勉強ができるのは本当に便利だと思いました。勉強するとなったら、勉強できる環境(机、ペン、参考書)等を整えなければ出来ないところ、アプリならいつでもどこでも、アプリを開くだけで勉強が出来てしまいます。本当に便利な時代になったものです。

 

勉強期間、勉強時間

勉強期間は3ヶ月くらい。私は毎日勉強30分~1時間ほど。ほとんどアプリで勉強してました。空き時間にアプリで問題を説いて、解説を見てを繰り返すだけです。これだけである程度理解出来ます。空き時間にやるだけなので全然苦にならずに勉強出来ました。

アプリではわからなかった問題や、計算問題などは休みの日にまとめて勉強します。休みの日はだいたい2~3時間くらい勉強しました。これでOKです。

 

実技試験

勉強方法

筆記試験に合格すると今度は実技試験です。

これは実践あるのみで、道具を買わないと始まりません。私は下記のものを購入しました。 

 工具と部品合わせて3万円弱します。部品も1回~3回分とあり、多く買うと3万円以上するのでかなり高い買い物となりますが仕方ありません。

工具自体は試験が終わったあともDIYなどに使えるのでいいでしょう。いかんせん部品が高いですね。

 

私は1回分では足りなくなそうなので2回分を購入しましたが、自分で満足いくくらい出来るようななるまで練習したら丁度使い切るくらいでした。

なので全くの初心者は2回分以上を購入した方がいいと思います。

仕事等で工具の使い方を熟知しているなど、自信がある人は1回分でもいいかもしれません。

 

実技試験の問題は事前に公表されており、全部で13問あるうちのどれかかから出題されます。

なのでこの13問がどれも完璧に出来るようになれば確実に合格できます。ただ、試験時間が40分しかなく、結構焦ります。

スムーズに出来る人でも30分くらいは掛かるので、ゆっくりやっている暇はありません。なのでいかに焦らず、手際よく出来るかが鍵になってきます。

自分で満足いくまでひたすら練習しましょう。

 

勉強期間、時間

勉強期間は筆記試験に合格した通知が届いてから開始したのでおよそ2ヶ月弱です。道具を出して用意するのが面倒なので、休みの日にまとめて時間をとって練習しました。

 

平日の日は実技動画を見てイメトレしていました。上記の購入した工具メーカーのHOZANが、公表問題13問全ての解説動画をYou Tubeに載せています。これを暇なときに見ていました。かなり丁寧に解説しているので、一度は見ておくことをおすすめします。


2019年度 第二種電気工事士技能試験 候補問題No.1 ノーカット版 (2018/2017年度対応)

 

一日2~3時間くらいで、15日くらいなので計30~40時間くらいは練習したかと思います。

公表問題13問を2回ずつやりました。最初は慣れないので1時間以上掛かりますが、何度もやるうちに50分→40分→30分と早く出来るようになります。

13問もあっても共通の作業も多いので、さすが2回づつやるとコツを覚えられます。

共通作業が出来るようになったら、各問ごとの独自の作業内容だけに絞って練習します。これで試験対策はばっちりです。

 

感想

筆記試験は上記でも書いたように、アプリの力を借りて効率良く勉強出来ました。実技も参考動画を見て練習すれば出来るようになります。そこでまで難しい試験ではないのである程度勉強、練習すれば合格出来ます。

電気工事士試験の受験を検討している方は参考にしてください。

それでは!

新しいパソコン、LenovoのA285を買いました!行った設定と問題のトラブル対応について。

f:id:yoshinari11:20190222202306j:image

今まではMacBook Proを使っていたんですが、最近仕事でOfficeを使うことが多く、MacだとOfficeを完全に使うには限界を感じました。

 

特に最近マクロの勉強をしているのですが、Macだとちょいちょい制限があるし(VBAでフォームの作成が出来ないのが痛い)、動作が少しもたついたりもしていたので、思い切ってWindowsに戻りました。

 

そして今回購入したのがLenovoのthinkpadA285です。会社に入ってから出会ったのがthinkpadで、その使い勝手のよさに感動したのを覚えています。キーボードも打ちやすく、特に真ん中にあるTrackPointがマウスがなくても操作性が良いです。(TrackPointあるけどマウスも一緒に買っちゃいました。マウス無くても便利に使えるけど、あった方がよりよい!)

f:id:yoshinari11:20190222202548j:image

 

Lenovoの公式サイトから購入しました。

Lenovoの公式サイトは頻繁にセールを行っているので、欲しい製品を先に決めておいて、セールの時に買うとお得に買えます。

 

thinkpad自体、会社で使用しているパソコンと同じなので、家と会社、どちらでも同じパソコンを使えるので、パソコンの違いによるストレスがなくなったのは良かったです。パソコンによって微妙にキーボードの違いとかありますし、そのちょっとの違いがたまにストレスなんですよね。

  

 

以下、購入したパソコンで最初に行ったやった設定一覧

ファンクションキーとCtrlキーの入れ替え

会社で使用している古いタイプのthinkpadはCtrlキーが端っこにあるんですが、今回買ったA285がファンクションキーが端っこにあり、Ctrlキーはその一個となりにあったのびくりしました。さすがにこれは使いづらいぞ!と思い、解決策を探したいろんな記事が見つかりました。みんな同じように思うんですね。以下の記事を参考にさせていただきました。

ThinkPadのFnキーとCtrlキーの位置を入れ替える小技を紹介 | Tanweb.net

 

カーソルの移動速度変更

TrackPointの移動速度、タッチパッドの移動速度ともに一番高速に。これは個人の好みですが、私は早いほうがいいので。

f:id:yoshinari11:20190222194316j:plain

 

タッチパッドのジェスチャー設定

  • タッチパッドのジェスチャーは以下のように設定しています。3本指の左右のジェスチャーは、ブラウザ(Chrome)でページの戻る、進むができるようにカスタムしています。

f:id:yoshinari11:20190222194844j:plain

f:id:yoshinari11:20190222194910j:plain

 

ノートを閉じてもスリープにしない

初期の状態だと、閉じるとすぐにスリープに移ります。私はちょくちょく閉じたり開いたりすることがあるので、そのたびにスリープしてしまうと不便なので、スリープしないように設定しています。コントールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプションから設定できます。

f:id:yoshinari11:20190222195656j:plain

もしスリープしたいときは、電源ボタンを押すか、Fnキーを押しながら「4」キーを押すとスリープするので問題ありません。

 

ソフトウエアインストール

インストールしたソフト

  • googleクローム
  • google日本語入力
  • Dropbox
  • Office

とりあえずこれだけ入れれば私の使い方では満足できます。あとは必要に応じて入追加で入れます。

 

不要なアプリケーションのアンインストール

 必要ないソフトウェアは削除しようと思いましたが、特段重くもないし、削除したものを少しだけです。Groove ミュージックとXboxは自分には必要ないので削除しました。

 

プロセッサの処理能力を設定、スタートアップのアプリケーションの精査

  •  以下の記事を参考にさせてもらい、プロセッサーの電源管理を見直してパフォーマンスを向上させます。また、スタートアップのアプリケーションでいらないものを削除しました。Dropboxは自分で必要に応じて立ち上げるのでスタートアップからは削除しました。

    takulog.info

 

ウイルス対策ソフト

Windowsはウイルスに弱いというのが通説だと思っていましたが、色々調べてみたらWindow10ってウイルス対策ソフトあまり必要ないみたいですね。デフォルトで入っているWindowsディフェンダーで十分なようです。ウイルスソフト入れると逆に重くなっていい事ないので、ウイルスソフトについては入れていません。

 

発見した便利なショートカットキー

・「Windows」+「Shift」+「S」

初めて知りましたが、Windows10だと「Windows」+「Shift」+「S」キーを押すと画面の範囲を選択してスクリーンショットをとれるようになっていました。・・・

・「Windows」+「v」

これもコピペが捗る機能ですね。便利です。

 

遭遇したトラブルの対応

ただ、買ってすぐ、ちょっとしたトラブルに遭遇しました。

内容として、Chromeで動画視聴時に画面が緑色にちらつく現象が発生しました。↓参考画像

f:id:yoshinari11:20190220144925p:plain

 

調べたところ、グラフィックボードの相性によってこのような現象が起こるらしいです。なのでグラフィックボードを使用しない設定にすることで解消できました。

Chromeの設定⇨詳細設定から「ハードウェアアクセラレーションの設定」をオフにしたら改善しました。以下のサイト記事を参考にさせていただきました。

『WindowsのGoogle Chromeの問題』縁側-備忘録いろいろの掲示板

 

Chromeの設定

トラブルとは別ですが、トラブル対処を調べている中で以下の記事の設定も非常に参考になりました。

手軽なのに効果絶大『Chrome』を高速化する14の設定(flags)

このような裏設定があったのは知りませんでした。Chromeが重いと感じているなら試す価値はあるかと思います。

 

以上、thinkpadおすすめです。Lenovoの公式通販サイトならほぼ毎週末セールを行っており、ほとんどの製品が30%~50%オフになります。購入するなら週末のセール時に買うのがいいでしょう。興味ある方は検討してみてください。

それでは!

 

【書評】ミニマリストでなくても一読の価値あり!佐々木典士著「僕たちに、もうモノは必要ない」を読みました!

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

 

最近は一般にも認知されているミニマリストですが、その原典といえる本、佐々木典士さん著作の「僕たちに、もうモノは必要ない」を読みました。

 

私自身はミニマリストでもなんでもないですが、ミニマリストになることで得られるメリットがつらつらと書いてあり、参考になりました。この本をきっかけに私も見にミニマリストに挑戦してみようかと思うくらいです。ミニマリストに興味がない人や批判的な人でも一読の価値はあると思います。ただモノを捨てるだけに留まらず、生き方や考え方、幸せとは何かというような哲学的なことまで問う一冊です。しかし書き方自体は非常にフランクに書いてあり、読みやすいです。

 

今となっては一般にも認知されているミニマリストですが、少し前までは、はてな界隈でも批判の的になって物議を醸していましたね。

ミニマリストは「モノを減らして幸せ。もっと減らそう。もう部屋にはこれだけしかない!」と部屋になにもない様子を撮った画像をアップし、一方ミニマリスト出ない人は「そんなモノを減らして何がいいんだ?修行僧?モノが少ない自慢?」と批判をしているのをよく目にしました。

私もそんな様子をひっそりと見ていましたが、当時は他の人と同じでミニマリストのことを、ただモノが少ない自慢をしているだけの人たちに映りました。

しかし今回この本を読んでみて見方が変わりました。

 

この本が定義しているミニマリストとは

「自分が本当に必要なモノがわかっている人」

「大事なモノがわかっていて、それ以外を減らせる人」

です。

 

自分に必要なモノの数は人によって違います。100個必要なモノがある人もいれば、半分の50個しか必要ない人もいます。モノの数は重要ではありません。モノが少ないのが凄い・偉いわけではないのです。必要なモノは人それぞれ。自分に必要なモノだけを持って、それを大切に使う。そうすることによって得られる幸福や数々のメリットがあるんだなと、この本を読んでわかりました。

 

ミニマリストに全く興味ない人でも一読の価値はあります。「こんなライフスタイルもあるんだなと」と違った価値観に触れられるいい本です。興味のある方は読んで見ることをおすすめします。

それでは!

無線充電の一番のメリットはコードが断線しないことだと思う。

iPhoneXを買ってから一年が経ちました。

めっちゃ気に入ってて色々使い込んでいますが、

「そういえば数ある機能の中でも今まで無線充電の機能は使ってないなー」

とふと思い、せっかくある便利そうな機能を使わずにいるのも勿体無いし、一度使い勝手を体感しようと思ってアマゾンで無線充電スタンドをポチりました。

これ↓。値段も2000円くらいなので、そこまで負担もありません。

買ってから現在まで3ヶ月ほど使用しています。

 

ベッドの横に置いて使ってます。 

結果から言うと見事正解でした。まぁなくても困ることはないですけど、あればQOL上がります。使ってみて一番のメリットが、タイトルにある通りコードを使わないのでコードが断線する恐れがないことですね。

 

私今までベッドに入ってスマホにコード繋いで充電しながらネットを巡回するのが癖になんですけで、コード繋ぎながら弄っているせいか、コードがすぐ断線してしまいか使えなくなることが多くありました。

 

大体新しいケーブルでも買って半年くらい使えばiPhoneに差し込む根本部が剥げてきて充電出来なくなります。1本200〜300円くらいで安売りしているケーブルだと2,3ヶ月で使えなくなってました。

 

無線充電にしてから充電ケーブルは撤去したので、ケーブル刺したままiPhoneを弄らなくなりました。まぁ、元からケーブル繋いだまま弄らなければいいだけの話ですが・・・。そうでもなくてもケーブルを持ってiPhoneに差し込むという作業がなくなったので、ケーブルの取扱をしなくていいのでケーブルが劣化する事はなくなりました。

 

あと細かいことですが、私不器用なのでiPhoneにケーブル刺すのがいつも手こずるんです笑。Lightningケーブル、一発で挿すの難しくないですが?私だけですかね。

無線充電なら置くだけで済むので、少しストレスが減った気がします。それに無線で充電出来るという事自体が未来感があって気持ちいいです。

 

別になくても困りませんが、無線充電機能があるなら試しに使ってみると新しい時代を感じれるかもしれません。

 

交通事故の結果 弁護士をつけた場合の慰謝料増加について、弁護士を介すだで慰謝料が約3倍に!

交通事故と保険の基礎知識

3年ほど前に自動車事故に遭ったのですが、その後の經緯について書きたいと思います。事故の概要は下の記事をご覧ください。

www.zukulog.com 

自動車対自動車の事故で、相手側が信号無視してきて横っ面からぶつかられたパターンです。過失割合は10:0で相手に全面的に過失があるということでまとまりました。

 

この時は私は任意保険の特約に弁護士特約というものをつけていました。これが大変便利かつ強力で、マジで付けておいて良かったと思いましたね。

 

通常の交通事故の場合、どちらにもある程度過失があるかと思います。その場合はお互いの保険会社同士が話し合いをして折り合いを付けてくれるのですが、今回のような相手側に全て過失があるような場合、私側の保険会社は交渉に参加することが出来ないのです。(相手側はもちろん保険会社が担当します)

 

保険会社同士の話し合いはお互いに過失がある時に限りできるそうで、過失が全くない場合、その時の交渉は保険会社ではなく、弁護士の担当になるのだそうです。今回の事故で初めて知りました。

 

そういったときの為にあるのが、今回私が付けていた「弁護士特約」です。

過失がない場合は自分が相手側の保険会社とやり取りを行うのですが、その交渉の肩代わりを弁護士に依頼し、その費用を負担してくれます。しかもこの特約を使用しても等級が下がることはありません。

 

自分の保険会社に特約を使いたい旨の連絡をしましたが、保険会社も特約を使われると等級も下がらないので収益が増えるわけでもなく、ただ弁護士費用を負担するだけなので少し渋られました。この点は保険会社に少しイラつきましたが、もちろん契約しているのでこちらに権利はあります。使いたいと少し強く言ったら許可がもらえました。

 

そこからは住んでいる近くの弁護士の手配をしてくれ、その弁護士と一度打ち合わせを行って交渉の委任のサインをすれば、後は全て弁護士がやってくれます。私は弁護士から交渉後の提示額の報告を受け、それに同意するかしないかを了承するだけという感じです。

 

慰謝料の相場は自賠責基準、任意保険基準、弁護士基準の3種類があります。

自賠責基準が最も低く、任意保険基準は自賠責基準のおよそ2倍程度。弁護士基準は自賠責基準の3倍程度と言われています。

参考:弁護士基準だと交通事故の慰謝料はどのくらい増額するの? | 交通事故弁護士相談広場

 

弁護士を介す前、もともとの慰謝料提示額は30万程でした。

しかし弁護士を介したことにによる慰謝料は85万程になりました。3倍弱の増加となりました。

相手保険会社は最初、自賠責基準の提示額を出してきたということです。どれだけ出し渋っていたかが分かります。弁護士を通したら弁護士基準通り3倍程度の提示額となりましたが、出せるなら最初から出せよ!って感じですよね。

 

まぁ、結局何が言いたいかというと、自動車保険には弁護士特約を付けた方がいいですよってことです。弁護士特約自体は年間1000円〜2000円程度で付けることが出来るので、たったそれだけの金額をつけるだけでもしものときの安心と負担軽減、金銭的リターンの3つが得られます。絶対付けた方がいいですよね。

 

自動車保険会社でオススメは、私も契約しているソニー損保が値段も安く、対応もしっかりしているのでオススメです。

 

もしお金に余裕があり、もっと保証がしっかりしているところが良い人は三井のGK クルマの保険(家庭用自動車総合保険)|三井住友海上がおすすめです。

 

三井さんの何がいいかというと、弁護士特約の範囲が自動車事故だけでなく、日常のトラブル時にも適応される点です。

弁護士費用特約

日常生活で事故にあい、ケガをしたりモノが壊れるなどの被害を受けた場合に、相手の方との交渉を弁護士に依頼する費用などを補償します。
日常生活の事故には、自動車に乗っていて衝突された事故や、歩行中に自転車にはねられた事故も含みます。

その他|GK クルマの保険(家庭用自動車総合保険)|三井住友海上

これなら日常生活のトラブルにも対応出来て更に安心だと思います。

 

気になる方はご自身の自動車保険会社でも弁護士特約があるか確認してみると良いと思います。大抵の保険会社は用意してあると思うので、検討してみてはどうでしょうか。

それでは!

 

 

P.S

自分の無実証明の為にドライブレコーダーは絶対付けて置きましょう。事故の時付けていなかった私の戒めです。

 

出来れば車の前後に付けるとなお良いです。