ずくログ

私が知った役に立つ情報をいろいろ書くブログです。役に立たないことも書きます。そんなブログです。

【スポンサーリンク】

第二種電気工事士試験に合格しました。勉強方法や期間、感想など。

タイトル通り、第二種電気工事士の資格に合格する事が出来ました。

f:id:yoshinari11:20190224074304j:image

 

資格の中では割と難易度は低いので、自慢できるようなものではないですが、自分の仕事上でも有益だし、無いよりはあった方が良いので受験しました。

仕事にも役立つ知識やスキルが身につく上、この資格があると自宅の配線工事も自分で出来るので、DIYとかをやるにも使えてコスパの良い資格かと思います。

 

この試験は一次試験、二次試験とあり、二次試験は一次試験の二ヵ月後くらいに行われます。

一次試験は筆記、二次試験は実技となっています。二次試験は一次の筆記が受かってから練習を始めても十分間に合うので、興味があればとりあえず筆記の勉強を始めてみるといいでしょう。

実技についても、私は仕事の中で似たような事をやっていたのですぐ慣れましたが、全くの初心者でも練習すれば割とすぐに出来る思います。

 

筆記試験

勉強方法・教材

勉強方法としては、参考書とアプリを使いました。

参考書について、自分は下記のものを買いましたが、どれも似たり寄ったりな感じなのでどれでもいいかと思います。中をざっくり見てと解説が丁寧そうなものを買っておけばOKです。年度のによって出題傾向や範囲が変わる試験でもないので、最悪ブックオフで過去の年度の安いものでも大丈夫だと思います。

ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2019年版)

ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2019年版)

 

 

アプリについては下記のものを購入しました。

 上記のリンクは無料版ですが、アプリ内で有料版を購入しました。このアプリで空き時間にこつこつ問題を解くだけでかなり問題が解けるようになりました。問題は過去問からよく出題されるものを抜粋しており、解説もとてもわかり易く、おすすめです!

有料版でも700円くらいだったと思うので、下手な参考書を買うよりこのアプリを買ったほうがコスパが良いと思います。正直このアプリだけで勉強しても試験突破できる気がする。それくらいおすすめです。

 

今回資格勉強している中で、アプリで勉強ができるのは本当に便利だと思いました。勉強するとなったら、勉強できる環境(机、ペン、参考書)等を整えなければ出来ないところ、アプリならいつでもどこでも、アプリを開くだけで勉強が出来てしまいます。本当に便利な時代になったものです。

 

勉強期間、勉強時間

勉強期間は3ヶ月くらい。私は毎日勉強30分~1時間ほど。ほとんどアプリで勉強してました。空き時間にアプリで問題を説いて、解説を見てを繰り返すだけです。これだけである程度理解出来ます。空き時間にやるだけなので全然苦にならずに勉強出来ました。

アプリではわからなかった問題や、計算問題などは休みの日にまとめて勉強します。休みの日はだいたい2~3時間くらい勉強しました。これでOKです。

 

実技試験

勉強方法

筆記試験に合格すると今度は実技試験です。

これは実践あるのみで、道具を買わないと始まりません。私は下記のものを購入しました。 

 工具と部品合わせて3万円弱します。部品も1回~3回分とあり、多く買うと3万円以上するのでかなり高い買い物となりますが仕方ありません。

工具自体は試験が終わったあともDIYなどに使えるのでいいでしょう。いかんせん部品が高いですね。

 

私は1回分では足りなくなそうなので2回分を購入しましたが、自分で満足いくくらい出来るようななるまで練習したら丁度使い切るくらいでした。

なので全くの初心者は2回分以上を購入した方がいいと思います。

仕事等で工具の使い方を熟知しているなど、自信がある人は1回分でもいいかもしれません。

 

実技試験の問題は事前に公表されており、全部で13問あるうちのどれかかから出題されます。

なのでこの13問がどれも完璧に出来るようになれば確実に合格できます。ただ、試験時間が40分しかなく、結構焦ります。

スムーズに出来る人でも30分くらいは掛かるので、ゆっくりやっている暇はありません。なのでいかに焦らず、手際よく出来るかが鍵になってきます。

自分で満足いくまでひたすら練習しましょう。

 

勉強期間、時間

勉強期間は筆記試験に合格した通知が届いてから開始したのでおよそ2ヶ月弱です。道具を出して用意するのが面倒なので、休みの日にまとめて時間をとって練習しました。

 

平日の日は実技動画を見てイメトレしていました。上記の購入した工具メーカーのHOZANが、公表問題13問全ての解説動画をYou Tubeに載せています。これを暇なときに見ていました。かなり丁寧に解説しているので、一度は見ておくことをおすすめします。


2019年度 第二種電気工事士技能試験 候補問題No.1 ノーカット版 (2018/2017年度対応)

 

一日2~3時間くらいで、15日くらいなので計30~40時間くらいは練習したかと思います。

公表問題13問を2回ずつやりました。最初は慣れないので1時間以上掛かりますが、何度もやるうちに50分→40分→30分と早く出来るようになります。

13問もあっても共通の作業も多いので、さすが2回づつやるとコツを覚えられます。

共通作業が出来るようになったら、各問ごとの独自の作業内容だけに絞って練習します。これで試験対策はばっちりです。

 

感想

筆記試験は上記でも書いたように、アプリの力を借りて効率良く勉強出来ました。実技も参考動画を見て練習すれば出来るようになります。そこでまで難しい試験ではないのである程度勉強、練習すれば合格出来ます。

電気工事士試験の受験を検討している方は参考にしてください。

それでは!